観光案内

秋保の旅は、先ず神参りから 秋保の神々が鎮まる 秋保神社へ

旧石器時代からはじまり、有史以来独自の歴史と風土を保つ町。
四季を感じさせてくれる豊かな自然があり、その中で息づく工芸の数々…
秋保大滝などの大自然や、湯本温泉街、伝統工芸の里など見所豊富です。

秋保・里センター

秋保・里センター
秋保地区内観光及び宿泊の情報をご案内しています。
http://akiusato.jp/

名勝


秋保大滝
秋保大滝
高さ55m幅6mもある大型の滝で日本三大名瀑の一つ。
マイナスイオンの量は国内最大級といわれています。
磐司岩
磐司岩
岩壁が高さ100m長さ3kmもある大岩壁。
その迫力のある姿は、まさに自然が生みだした造形美です。
大東岳
大東岳
台形状をしたトロイデ死火山で、四方の眺望が素晴らしい。
山頂には、火口湖を有する平坦地が広がり、シャクナゲ等の高山植物が美しい。
磊々峡(らいらいきょう)
磊々峡
奇岩が重なってる様から、その名前がつけられたとされる名勝。
遊歩道を散策しながら、四季折々の風景を楽しむことができる。