今回、山下副総代長の取次ぎのもと、氏子である伊藤勝次様より今年95歳を迎えるにあたり、長年お守り頂きました氏神様に感謝の気持ちとして御神幕をご奉納したいとお申し出があり、若林区南染師町の永勘染工場さんに新たに奉製頂き、伊藤様の誕生日5月24日に奉納式を斎行致しました。
奉納式には、ご高齢のため伊藤様にご参列頂けませんでしたが、御神幕をお祓いし、祝詞にてご奉納の報告と伊藤様の健康長寿・伊藤家の繁栄をお祈り申し上げました。神事終了後、早速御社殿に取り付け、8年振りの新調に大神様も大変喜ばれているのではないかと感じております。最後に記念写真を撮影し、伊藤様に感謝状と記念品をお届けし滞りなく終えることが出来ました。
御神幕をお祓い
参列者修祓
祝詞奏上
総代長玉串拝礼
山下副総代長玉串拝礼
取付け作業の風景
御社殿に取り付けられた御神幕
伊藤勝次様から御奉納賜りました
最後に記念写真
去る5月20日、秋保神社の御神田において「御田植祭」を斎行いたしました。
当日は天気にも恵まれ、午前10時より神事を執り行い、豊作と五穀豊穣をお祈り申し上げました。神事では、6名の女の子達に早乙女衣装を着装してもらい、田長さんと一緒に田植え神事をご奉仕を頂きました。神事終了後には、神社関係者や剣道の少年達など参加者全員で田植えを行い滞りなく終えることが出来ました。
無事に苗が成長し、秋に稲穂が豊かに稔り「抜穂祭」(稲刈り神事)を迎えることが出来ることを日々お祈りしていきたいと思います。
神田を切麻にてお祓い
御田植神事①
御田植神事②
総代長玉串拝礼
早乙女玉串拝礼
みんなで楽しく苗を植えます
早乙女さんと田長さん
集合写真
仙台伊達藩守護 奥州秋保総鎮守 勝負の神 秋保神社